2015-07-26
選択科目を受験された方へ(H27)
※本記事は予約投稿です※
なぜならば、26日は、タコは、
昼間はゼミで、夜は暑気払いだから^^;
さて、選択科目を受験されたみなさま、
この猛暑、いや、酷暑?の中、
おつかれさまでした。
本当に、大変でしたね。
水分しっかりとって、ゆっくり休養してください。
そして、少し休んだら、口述を受けられると想定して、
口述対策をしましょう

条文と、青本、審査基準の勉強なら、
たとえ、論文試験の結果がどうあれ、
無駄になりません。
私は代々木塾しか通ってなかったから、
ほかの受験機関の講座のスケジュールとかわからないですけど、
夏の間、少しスケジュールがあくのであれば、
この時期に、自分の弱点補強をするといいかもです。
講義とか始まると、どうしてもそちらのペースにあわせがちで、
自分のやりたいことに手が回らないことも多いと思うので。

☆~♪~参加中です~♪~☆


にほんブログ村 人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 2年前の今日は。(※10/24追記) (2015/10/20)
- 248名だって。 (2015/09/30)
- 選択科目を受験された方へ(H27) (2015/07/26)
- 選択科目を受験される方へ(H27) (2015/07/25)
- 論文式試験が初受験だったとき (2015/07/07)