2015-05-04
ザ・プリンス パークタワー東京
私にとってのGW初日(5/2(土))は、
母親とホテルでランチから始まりました。
場所は・・・・
そう、あそこです。
『ザ・プリンス パークタワー東京』!!
あの忌まわしき口述試験の会場となったホテルです。
(今年の口述試験もこのホテルのようですね)
が、忌まわしき・・・といっても、
ホテルには何の非もないわけなので、
合格したら、そのホテルで母親と食事をしよう、
と約束していました。
が、ようやく、今頃になって実現

母親は足が少し悪いので、
浜松町からは歩けない。
ということで、地下鉄の『赤羽橋』で下車。
・・・・ああ。試験当日もこの駅を使ったわ

色々、当時の心境などを語りながら、
あそこのホテルがそうだよ、と地上に出たあたりで指し示します。

ああ、季節が違うと、こうも景色が違うものなのか・・・。
つつじが咲いている。

そして、ホテルの敷地に入りました。

ああ、もう、試験当日のここをくぐるときの気持ちといったら!
入口の外にある傘立てのあたりを示して、
「試験終わったあと、ここで電話かけたんだよ」
とか説明。
H25年度の口述試験は、
私があたった3日目は、しっかりと雨が降っていました。
ホテルの中にハイってから、
受付開始で呼ばれるまで、
壁際に立って青本読んでいたよな~とか思いつつ、
その壁の前にきたので、パシャリ。

実際は、こんな感じでした。↓

ほかのホテル利用者からみたら、
スーツ着て大きな荷物をもって、
そして、何かしらのテキスト等を
ギラギラと(?)した目で読んでいる
人々は、異様だったでしょうねぇ。
そして、今回の目的のランチは、
地下の中華料理店でのレディースランチ。
かなりお得で、むしろ飲み物のほうが高いのでは?
と思う感じでした。
でも、お店も地下にあるとは思えないくらい
広々として明るくて綺麗でした。
もちろん、サービスもとてもよかったです。
料理も本当においしかったです。
母親もすごく喜んでいました。
(すごいの、フカヒレが、「繊維」のような状態ではなく、
ちゃんとカタマリで入っているの!)
ディナーは高いからちょっと手がでないけど、
付記試験うまくいったら、
またランチくらいはしたいです^0^
・・・・こうして、「口述試験の会場である恐ろしいホテル」という印象を、
美味しいレストランが入っているホテル、という事実で上書きしました

☆~♪~参加中です~♪~☆


にほんブログ村 人気ブログランキングへ