2016-04-27
短答に関する講座(3)~短答直前ポイント講座~【1年目回想】
この記事は、4/13に文章を書いていたのですが、、
イラストが間に合わなくて、本日アップということになりました^^;
さて、
本日は、短答に関して受講した講座@代々木塾の続きです。
本当は、答練会とかについて書くほうが
受講の順序に合っているのですが、
時期的にもう、
1月~3月の答練は終わってしまっているので、
それはまた丁度よい時期になったということで^^;
(・・・ってことは来年ね^^)
さて、平成23年度の短答試験の直前期、
私は、【H23短答直前ポイント講座】というものを受講しました。
これは、あくまでも回想なので、当時の話です。
平成23年4月末~5月上旬:全6回(通信)で受講しました。
通学でもあったかどうかは、覚えてない。
自分は平日は通学できないので、
(と当時は思っていた。3年目は週一で通ったw)
土日開講以外のものは、全て通信で受講していました。
そろそろ短答試験まで1ヶ月というところまできました。
つまり、勉強を始めて1年が経過しました!
願書は出したし、まだ受験票はこないけど、
でももう直前期。
(受験票くるのは受験の2週間前?くらいで、
結構本当に届くのか気になるもんです)
この短答直前ポイント講座は、
短答で出る全ての科目について
直前にチェックすべきポイントを解説した講座で、
本当に1ヶ月前の直前開催でしたけど、
かなり聞き込みました。
(※注※ 平成28年度用のこれに対応する直前講座は、
四法に絞っているようですので、
他の科目は別に手当てが必要です。)
とりあえず、全6回(70分×2×6回)を聞けば、
試験範囲を一応は網羅するという安心感が強かったです。
直前期だから、本当は見直し用に使うべきだったんでしょうが、
私はインプットが追いついていなかったので、
直前期のインプット用にしていました。
多分、全6回を20回は聞いたと思う。
とにかく聞いた・・・・。
そういえば、私の勉強って、
読むより圧倒的に「聞く」が多かったですね、
今考えると。
ところで、この講座が終わるころ、
丁度GWだったような気がするのですが、
試験前だし、少し精をつけねば、と思い、
GWは、模試以外は別宅Aに引きこもっていましたが、
ちょっとフラフラと出歩いて、
ここぞというときのラーメン屋に行きましたw
もちろん、ラーメンを食べながらも、講座は聞いています。
このとき、丁度不正競争防止法のあたりの講義を聞いていました。
聞きながら、法文集と照らし合わせていました。
(ラーメン食うか、勉強するか、どっちかにしろ、というのは、
非常時なのでナシでお願いします。)
いつも配布される資料を読むのが精一杯で、
法文集の読み込みはしていなかったのですが、
GWくらいはまともに条文を確認しなければ。
・・・そして、講義で解説される条文を法文集でチェックしていたら、
自分が持っていた法文集とちょっと違うことを
先生が言っていることに気が付いた。
(え・・・? じゅくちょーが間違っているの・・・??)
(あ・・・まさか、法改正?)
いやいやいやいや、自分が持っている法文集が、
法改正に対応していないやつだったんだよ!
1ヶ月切って気づくってありかしら!?
(こんな直前期になって!)
結構このときは焦りましたね。
四法は論文対策もしていたから、
法改正が何年にあったかくらいは、
うっすらと分かっていたけど、
それ以外の科目は、改正があったかどうか、
考えもしなかったよ。
馬鹿だね、嫌だね、穴掘って入りたいね^^;
とりあえず、ラーメンはスープまで全部飲み干してから、
猛ダッシュで別宅Aに帰り、
調べたら、やっぱり法改正あったじゃん。
そして、私のもっている法文集はそれに対応していないやつだった。
おそろしい。
1年目とはいえ、ここまでヌケサクなのですね。
タコですからね。

まあ、こんなハプニングはありましたが、
短答一ヶ月前は、憂鬱といよりは、
多分ハイテンションになっていました。
当時は、短答挑戦は2回までと思っていたので、
自分の中では、
次の年もまだチャンスあると思っていたから。
これが一年目の強みですね。
「落ちる」ということを経験した二年目以降は、
こんな気分には全くならなかったもん^^;
と、ここまでがタコの回想。
で、今回の記事で書いた講座に相当すると思われるのが、、
多分、コチラ。
H28短答直前対策講座(通学・通信)(→代々木塾にとびます)
平成28年4月5日(火)スタート 毎週火曜日 全4回
4法に限定のようです。
ということで、条約、著作・不競法は、
また別途対策を考えなければ・・。
(あ、自分で条文読んで分かる人はいいのよ)
でも、4月5日スタートなら、結構日程余裕あるねぇ。
平成23年のときは、4月末からだったもん、
結構ギリギリだったよ^^;
☆~1ポチ頂けるとタコが喜びます~☆


にほんブログ村 人気ブログランキングへ