2015-04-11
過去の4月10日(2010年以降~)
昨日4月10日、○○会に出席し、
登録してほぼ一年だというのに、
いつの間にか、知り合いとかお顔だけでも知っている人が
随分と増えていることに驚きました。
こういうとき、いつも一年前はどうだったっけ・・・?
と思います。
ということで、昨年の手帳を見ようと思ったのですが、
せっかく2010年からの手帳が手元にあるので、
各年の4月10日に何をしていたか、
ちょっと書き出してみましょう

2010年4月10日(土)
あ、記念すべき代々木塾での受講1回目!
午前のみの講義でしたが、慣れない勉強で
帰宅と同時に寝込んでいた頃^^;
この年は未受験です。
2011年4月10日(日)
受験1年目・・・そして、震災が起こって1ヶ月くらいの頃。
この日の勉強時間は5時間。
おもに、意匠・商標の審査基準と、
判例チェックと、論文の勉強をしていたようです。
(短答の勉強はどこへ・・・?)
2012年4月10日(火)
受験2年目(短答免除)
この日の勉強時間7.2時間
日曜日の論文答練の範囲にあわせて勉強していた頃。
2013年4月10日(水)
受験3年目(短答免除、論文必須免除)
この日の勉強時間4.5時間。
著作権法を血眼になって勉強しつつ、
毎週金曜日の口述ゼミにも参加していた頃。
精神的にも体力的にも一番きつかったかな。。
2014年4月10日(木)
登録ほやほや弁理士一年生。
何かしら勉強はしてたと思うけど、
手帳に時間を記録することはなく、
その日はジムの入会手続をしに行ったことが
記されております。。
あと、小さく「ブログアップ開始」とか書いてありますw
実際に開始したのは、もう少し後になってからですが。
タコの絵柄も随分と変化しました。
最初の頃は模索中でしたね。
意外とこのタコの形態難しいのよ。
2015年4月10日(金)
弁理士二年生。
半日仕事し、午後は○○会へ出席、その後懇親会。
一応150分勉強。
来年の4月10日は、何をしているかな・・・・
☆~♪~参加中です~♪~☆


にほんブログ村 人気ブログランキングへ